運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
115件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

近年の経済連携協定締結による関税削減等により畜産物価格低下が見込まれる一方、経済連携協定による輸出相手国関税撤廃等により我が国畜産物輸出は着実に増加しており、これを拡大する絶好の機会でもあります。このような中、我が国畜産業国際競争力を強化し、その振興を図るためには、省力化機械導入による生産性向上増頭による経営規模拡大を進めていくことが必要であります。

野上浩太郎

2021-04-14 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

近年の経済連携協定締結による関税削減等により畜産物価格低下が見込まれる一方、経済連携協定による輸出相手国関税撤廃等により我が国畜産物輸出は着実に増加しており、これを拡大する絶好の好機でもあります。このような中、我が国畜産業国際競争力を強化し、その振興を図るためには、省力化機械導入による生産性向上や、増頭による経営規模拡大を進めていくことが必要であります。

野上浩太郎

2021-03-23 第204回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

井上哲士君 今ありましたこのインフラシステム輸出戦略の中で、輸出相手国の脱炭素化への移行方針等が確認できない場合は原則支援しないということになりました。これ、国内外のいろんな声に応えたものだと思いますが、しかし抜け穴だらけだという指摘もあるんですね。その大きなものが、現在進行中の案件には適用せずに支援を続けるということであります。  

井上哲士

2020-10-30 第203回国会 参議院 本会議 第3号

しかし、担い手不足輸出相手国・地域の規制等の諸問題に加え、新型コロナの影響による日本食展覧会などのイベント中止外国人観光客の大幅な減少等農林水産業者の大きな痛手となっています。また、小規模農家などは生産量が少ないため、海外からのニーズがあるのに輸出拡大が進まないといった課題もあります。  

山口那津男

2020-02-10 第201回国会 衆議院 予算委員会 第10号

指摘のとおり、輸出相手国付加価値税が存するか存しないかということとは輸出還付は全く関係ございません。  あくまでも仕向け地主義内国消費税でございますので、消費される国において当該国付加価値税率が共通してかかる、これによって国際競争上一円も足さないし一円も引かないというのが付加価値税の一つの特徴でございます。

矢野康治

2019-11-06 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

これは、国によって違うというのは、まさに国益に直結することであろうと思っておりますけれども、こうした国によって違うところについてもしっかりと国対国協議をしながらしっかりと輸出拡大していくということが重要であろうと思っておりますが、今後、輸出相手国規制に適用するためにはどのような対応をされていくのか、お答えをいただければと思います。

濱村進

2018-12-11 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

家畜伝染病予防法では、海外からの家畜伝染性疾病の侵入を防止することを目的といたしまして動物畜産物輸入検査を、また、我が国から家畜伝染病相手国に伝播させず国際的な信用を担保することを目的として輸出検査を実施しておりまして、この検査我が国が必要と認めた家畜衛生上の条件輸出相手国が求める家畜衛生上の条件に合致しているということを確認した上で、輸出あるいは輸入検疫証明書を発行することとされているわけでございます

池田一樹

2017-06-07 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

それで、下のところ、米国の医薬品プラス医療機器の合計の上位輸出相手国は、ベルギー、オランダ、日本が三位なんです。団塊の世代が高齢者の仲間入りをして、お金を持っている。少々高くても高い薬は買うし、高い医療機器でもって、外科の医者が足りないんですが、そういう問題はありますけれども、日本が一番いい相手なんです。  

篠原孝

2017-06-06 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第24号

政府参考人進藤秀夫君) 原子力施設安全確保につきましては、当該施設の立地する国が責任を有するべきというのが国際的に確立した考え方でございまして、安全配慮等確認はこれを前提に、原子力資機材輸出等に際して、輸出相手国における安全確保等のための条約への加盟状況制度整備状況等について事実関係を確認するものでございます。  

進藤秀夫

2017-05-15 第193回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

課題は、まだまだ食肉の輸出相手国が限られているということです。現在、豚肉の輸出拡大については中国、タイと、それから牛肉の輸出拡大については台湾、韓国中国、マレーシア、サウジアラビアと動物検疫協議中と聞いております。沖縄にとってアジア諸国は、地理的にも近く、航空輸送便もあり、マーケットとして有望で、県内の事業者からも早期の解禁の大きな声が寄せられております。  

伊波洋一